春休み中の合宿、試合など長期間の遠征は荷物も多くなります。
コミューターベースのハイエースワゴンは座席もゆったり
荷物もいっぱい搭載できます。
3/26-30の予約が入りました 3月の予約状況を更新します。
春休み中の合宿、試合など長期間の遠征は荷物も多くなります。
コミューターベースのハイエースワゴンは座席もゆったり
荷物もいっぱい搭載できます。
3/26-30の予約が入りました 3月の予約状況を更新します。
キャンピングカー2回ご利用のお客様は、
3回目から基本料金(税込み)を10%割引
5回目から20%割引きさせていただきます。
3/14(金) 9:00現在の3月の予約状況です
25日から30日 ハイエースの仮予約が入っています。
お問い合わせは、尾瀬紀行昭和営業所
0278-25-3988 担当:星野 まで
春休み・ゴールデンウイーク・夏休み期間の予約が入ってきました
2024年10月から10人乗りハイエースワゴンも加わり4台となりました
ご予約はお早めに!!
確認は、下の予約表をクリックしてね
今年もいよいよ残りわずかとなり、群馬では冬の寒気が身に染みる頃となってまいりました
尾瀬紀行の営業する利根沼田地域でも、とうとう昨日夕方から今朝にかけて本格的に雪が降り、片品では積雪約30センチ!!!
朝から社員総出でバスの雪下ろしと駐車場の雪かきに追われ、大変です。。。
近くの岩鞍スキー場では1mの積雪だそうで、全面オープンになったとアルバイトに行ったスタッフが言っておりました
最大9連休となる年末年始、雪景色を見にぜひ皆さま片品にお越しください
10人以上の団体様なら貸切バス、5~10人程ならレンタカー(ハイエース)、5人くらいのご家族でのレジャーならレンタルキャンピングカーもあります!!
お気軽にお問い合わせください
今シーズン(2024年12月~)は、高崎駅⇔道の駅尾瀬かたしなを結ぶシャトルバス「高崎かたしなスノーライナー」の運行はありません
ご利用を予定されていた皆様にはご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解のほど宜しくお願いいたします
なお、スキー部の合宿や大会出場など団体でのご利用につきましては貸切バスがございますので、お気軽にお問い合わせください
9月になって暑さも和らいできました。そろそろ旅行に出かけたくなる季節ですね。今回は気軽に行けるおすすめスポットをご紹介します
バスで行くもよし、キャンピングカーで行くもよし!団体旅行をお考えの幹事さんや家族旅行を計画中のパパさん、是非参考にしてみてください
まずは新潟編~第1弾は★見附イングリッシュガーデン(10月前半は秋薔薇が見頃で10月後半はハロウィン仕様になるそうです)隣にはホテルレアントもありますので、お庭を見ながらおしゃれにコースランチなどいかがでしょう。もちろん、休憩がてら立ち寄るだけでもありですよ~いい気分転換になると思います(^▽^)/
5輸送の安全に関する組織体制および指揮命令
6事故災害等に関する緊急連絡体制
7輸送の安全に関する計画
以下、写真をご覧ください
8安全管理規定
8安全管理規定
9安全統括管理者
星野 信一
1輸送の安全に関する基本的な方針
事業主は、輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす。また、現場における安全に関する声に真摯に耳を傾け現場の状況を踏まえつつ、社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させる。輸送の安全に関する計画の策定、実行、確認、改善を確実に実施し、安全対策を不断に見直すことにより全社員が一丸となって業務を遂行し、絶えず輸送の安全性の向上に努める。輸送の安全に関する情報は積極的に公表する。
2輸送安全に関する重点施策
輸送の安全確保が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び安全を管理する規定に定められた事項を遵守する
輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に進める
輸送の安全に関して常に意識し、全従業員が日常的に社内で話し合い改善案を講ずる
輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達、共有する
輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し、これを的確に実施する
3輸送の安全に関する目標及び達成状況(令和5年4月1日~令和6
年3月31日)
自責重大事故(自動車事故報告規則第2条に規定する事故)・・・0件
自責のその他事故…1件以内
〇令和年度自動車事故発生件数
・人身事故件数0件
死者0名、重傷者0名、軽傷者0名
・物損事故件数0件
物損金額0万円
・類型別
死傷0件、衝突0件、転落0件、その他0件
・安全輸送の意識向上の徹底
各乗務員へのアルコール検知器配布や、デジタコデータを用いての個別指導により、乗務員らの安全輸送に対する意識向上につながった
4輸送の安全に関する目標(令和6
年4月1日)
〇令和6年度自動車事故発生目標値
・人身事故:0件
・物損事故:対前年度比0%
・類型別
死傷0件、衝突0件、転落0件、その他0件
・定期的な乗務員教育実施と外部研修やセミナーの積極的参加を促し、さらなる安全輸送への意識向上と技術向上を図る